入試要項
募集学科
学科 | コース | 修業年限 | 対象 | 定員 |
---|---|---|---|---|
トータルモビリティ工学科(東京青梅キャンパス) | – | 4年 | 男女 | 40名 |
トータルモビリティ技術科(東京青梅キャンパス) | – | 2年 | 男女 | 40名 |
キャビンアテンダント・グランドスタッフ科 (東京青梅キャンパス) |
2年制コース | 2年 | 男女 | 40名 |
3年制コース(留学コース) | 3年 | |||
航空整備科(石川能登空港キャンパス) | 一等航空運航整備士(S76)コース(テストコース) | 3年 | 男女 | 60名 |
二等航空整備士コース(テストコース) | ||||
二等航空運航整備士コース | ||||
航空機整備訓練コース | ||||
操縦科(石川能登空港キャンパス) | 4年制コース | 4年 | 男女 | 20名 |
2年制コース | 2年 |
- ※航空整備科は2年次から適性・能力・希望によってコースに分かれます。
- ※操縦科は出願時にコースを選択してください。操縦科2年制コースは自家用操縦士(陸上単発・多発)ライセンスをすでに取得済みの方が対象です。
- ※キャビンアテンダント・グランドスタッフ科は1年次に留学コースの希望を調査し、2年次からコースに分かれます。
出願資格について
- 高等学校を2025年度卒業見込みの方、および高等学校を卒業された方
- 高等学校卒業程度認定試験に合格された方、およびそれに準ずる方
- 外国等において日本の学校教育12年相当の課程を修了された方
※留学生の方は、こちらをご覧ください。
健康上の留意点
【全学科】
健康面に不安のある方、特に腰痛、視力・色覚・聴覚の異常、尿異常、その他既往症のある方は事前にご相談ください。将来、航空業界の仕事に就く際、職種によっては就労が難しい場合があります。
【操縦科】
操縦科は入学試験合格後、航空身体検査(第一種基準)に適合していることが入学の要件となります。航空身体検査は、操縦士の免許を取得するために必須であり、また、航空機の操縦訓練を行う為の練習許可証を申請する際にも必要です。第一種(事業用操縦士免許用)と、第二種(自家用操縦士免許用)があり、本校操縦科では事業用操縦士免許取得を目標としているため、第一種基準での適合を入学基準としています。
※検査基準詳細は、以下サイトよりお確かめ下さい。
入学選考スケジュール・試験会場
第1期/第2期
期別 | 出願受付期間(締切必着) | 試験日 | 合否通知 発送日 |
試験会場名 | 入試方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|
第 1 期 |
A日程 | 2025年9月15日(月・祝)~ 10月5日(日) |
10月12日 |
10月15日 (水) |
東京・北海道校・金沢・山梨校・名古屋・大阪・福岡・WEB(*1) | |
B日程 | 2025年10月6日(月)~ 10月24日(金) |
11月2日 (日) |
11月5日 (水) |
|||
第 2 期 |
A日程 | 2025年10月25日(土)~ 11月7日(金) |
11月16日 (日) |
11月19日 (水) |
東京・北海道校・WEB(*1) | |
B日程 | 2025年11月8日(土)~ 11月28日(金) |
12月7日 (日) |
12月10日 (水) |
第3期/第4期
期別 | 出願受付期間(締切必着) | 試験日 | 合否通知 発送日 |
試験会場名 | 入試方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|
第 3 期 |
A日程 | 2025年11月29日(土)~ 2026年1月9日(金) |
1月18日 (日) |
1月21日 (水) |
東京・北海道校・WEB(*1) | |
B日程 | 2026年1月10日(土)~ 1月23日(金) |
2月1日 (日) |
2月4日 (水) |
|||
第 4 期 |
A日程 | 2026年1月24日(土)~ 2月13日(金) |
2月22日 (日) |
2月25日 (水) |
||
B日程 | 2026年2月14日(土)~ 3月6日(金) |
3月16日 (月) |
3月18日 (水) |
- 操縦科は試験会場にて適性試験を行いますので、すべての受験方法でWEBは選択できません。(*1)
- 一般入試、および外国人留学生入試は試験会場で学科試験を行いますので、WEBは選択できません。(*1)
- 総合型選抜(AO)入試は第1期及び第2期のみの募集です。
- 募集定員に達した場合は、以降の願書受付および選考を行わない場合があります。
- 募集状況はホームページでご確認いただくか、お電話にてお問い合わせください。
- 一般入試に限り、同一年度内1回限り他の選考方法と重複して出願することが可能です。
例1: 総合型選抜や自己推薦に出願して不合格だった場合 → 一般入試のみ、1回限り同一年度内の出願が可能
例2: 第2期A日程で一般に出願して不合格だった場合 → その年度内は出願不可
募集状況は当サイトでご確認いただくか、お電話にてお問い合わせください。
- 日本航空大学校東京青梅キャンパス 代表
TEL:0428-27-0083(平日9:00 〜 17:00) - 日本航空大学校東京青梅キャンパス
広報募集部直通 TEL:0428-27-0085(平日9:00 〜 17:00)
入試方法
総合型選抜(AO) 専願
総合型選抜(AO)とは
総合型選抜(AO)とは、日本航空大学校が求めている人物像(アドミッションポリシー)に合っているかどうかや、学びへの意欲や関心、適性を重視して選考する入試制度です。
出願前にエントリーが必要ですが、簡単な面談と書類審査のみで、筆記試験や課題作文などはありません。
本校への意欲が強く、入学後の目標を具体的に描ける人、表現力や論理的思考がある人に向いている入試です。
日本航空大学校が求める人物像(アドミッションポリシー)
- 夢の実現に向けて継続的に学ぶ意欲がある人
- 人に対して感謝と慈愛の気持ちを忘れず、健全な精神を持っている人
- 他人を思いやることのできる人
- 長所・個性を伸ばしていく忍耐・努力を惜しまない人
募集学科
全学科
エントリー
エントリー条件 | ①2025年度に実施するオープンキャンパスに参加する。 ②面談を受ける。 |
---|---|
エントリー期間 | 2025年6月1日(日)~11月19日(水)必着 |
エントリー方法 |
WEB総合型選抜Webエントリーフォームから直接エントリーを行なってください。(6月1日 〜 11月19日のみ開設) 郵送・持参本校所定の「総合型選抜エントリーシート」に記入し、下記宛先に郵送またはご持参ください。 【書類提出先】 |
出願資格
- 総合型選抜出願許可証をお持ちの方(総合型選抜出願許可証の発行はエントリーが必要となります。)
- 本校を専願する方
- 以下、いずれかの条件を満たす方
・高等学校を2025年度卒業見込みの方、または高等学校を卒業された方
・高等学校卒業程度認定試験に合格された方、またはそれに準ずる方 - 本校の教育方針を理解し、進路において明確な目的を持っている方
- 操縦科のみ英検準2級以上またはTOEIC500点以上またはそれに準ずる資格をお持ちの方
- 操縦科のみ評定平均3.5以上の方
選考方法
書類選考
※操縦科のみ、適性試験を実施します。(WEBでの受験不可)
出願書類
入学志願票 | 本校所定入学志願票を使用(受験票は切り離さない) |
---|---|
受験料 | 受験料20,000円:ゆうちょ銀行又は郵便局で「普通為替」を20,000円分購入、同封(宛名の記入必要なし) |
健康診断票 | 本校所定健康診断票を使用(6か月以内に医療機関で受診し、医師の証明印のあるもの) |
返信用封筒 | レターパックプラスに返信先住所・氏名を記入したもの |
調査書等 | 高等学校卒業見込みの方:調査書(発行者で封印したもの、開封無効) 高等学校既卒の方:成績証明書、卒業証明書 高卒認定の方:合格証明書、合格成績証明書 |
総合型選抜出願許可証 | 面談を行い、エントリーをされた方に対し、選考の上、10日以内に本校より郵送します |
証明書コピー ※操縦科のみ |
英検準2級以上またはTOEIC500点以上またはそれに準ずる資格の証明書のコピー |
各種制度申請書 ※利用する方のみ |
本校所定制度利用申請書を使用 |
- ※AO入試の場合、返信用封筒は操縦科のみ封入してください。他学科は必要ありません。
学校推薦 専願
募集学科
全学科
出願資格
- 本校を専願する方
- 高等学校を2025年度卒業見込みの方
- 5段階評定平均値が3.0以上の方
(ただし、操縦科は3.5以上の方) - 在籍高校の推薦基準を満たす方
選考方法
書類選考、面接
※操縦科のみ、適性試験を実施します。(WEBでの受験不可)
出願書類
入学志願票 | 本校所定入学志願票を使用(受験票は切り離さない) |
---|---|
受験料 | 受験料20,000円:ゆうちょ銀行又は郵便局で「普通為替」を20,000円分購入、同封(宛名の記入必要なし) |
健康診断票 | 本校所定健康診断票を使用(6か月以内に医療機関で受診し、医師の証明印のあるもの) |
返信用封筒 | レターパックプラスに返信先住所・氏名を記入したもの |
推薦書 | 本校所定推薦書を使用 |
調査書 | 発行者で封印したもの(開封無効) |
各種制度申請書 ※利用する方のみ |
本校所定制度利用申請書を使用 |
指定校推薦 専願
募集学科
全学科
出願資格
- 本校を専願する方
- 高等学校を2025年度卒業見込みの方
- 5段階評定平均値が3.0以上の方
(ただし、操縦科は3.5以上の方) - 在籍高校の推薦基準を満たす方
選考方法
書類選考、面接
※操縦科のみ、適性試験を実施します。(WEBでの受験不可)
出願書類
入学志願票 | 本校所定入学志願票を使用(受験票は切り離さない) |
---|---|
受験料 | 受験料20,000円:ゆうちょ銀行又は郵便局で「普通為替」を20,000円分購入、同封(宛名の記入必要なし) |
健康診断票 | 本校所定健康診断票を使用(6か月以内に医療機関で受診し、医師の証明印のあるもの) |
返信用封筒 | レターパックプラスに返信先住所・氏名を記入したもの |
推薦書 | 本校所定推薦書を使用 |
調査書 | 発行者で封印したもの(開封無効) |
各種制度申請書 ※利用する方のみ |
本校所定制度利用申請書を使用 |
自己推薦 専願
募集学科
全学科
出願資格
- 本校を専願する方
- 2025年度に実施するオープンキャンパスに参加された方
- 高等学校を2025年度卒業見込みの方
- 本校の教育方針を理解し、進路において明確な目的を持っている方
- 操縦科のみ英検準2級以上またはTOEIC500点以上またはそれに準ずる資格をお持ちの方
- 操縦科のみ評定平均3.5以上の方
選考方法
書類選考、面接
※操縦科のみ、適性試験を実施します。(WEBでの受験不可)
出願書類
入学志願票 | 本校所定入学志願票を使用(受験票は切り離さない) |
---|---|
受験料 | 受験料20,000円:ゆうちょ銀行又は郵便局で「普通為替」を20,000円分購入、同封(宛名の記入必要なし) |
健康診断票 | 本校所定健康診断票を使用(6か月以内に医療機関で受診し、医師の証明印のあるもの) |
返信用封筒 | レターパックプラスに返信先住所・氏名を記入したもの |
自己推薦入試推薦書 | 本校所定自己推薦入試推薦書を使用 |
調査書 | 発行者で封印したもの(開封無効) |
証明書コピー ※操縦科のみ |
英検準2級以上またはTOEIC500点以上またはそれに準ずる資格の証明書のコピー |
各種制度申請書 ※利用する方のみ |
本校所定制度利用申請書を使用 |
社会人・大学生・既卒枠入試 専願
募集学科
全学科
出願資格
- 本校を専願する方
- 2025年度に実施するオープンキャンパスに参加された方
- 以下、いずれかの条件を満たす方
- 高等学校を卒業された方
- 高等学校卒業程度認定試験に合格された方、またはそれに準ずる方
- 本校の教育方針を理解し、進路において明確な目的を持っている方
- 操縦科のみ英検準2級以上またはTOEIC500点以上またはそれに準ずる資格をお持ちの方
- 操縦科のみ評定平均3.5以上の方
選考方法
書類選考、面接
※操縦科のみ、適性試験を実施します。(WEBでの受験不可)
出願書類
入学志願票 | 本校所定入学志願票を使用(受験票は切り離さない) |
---|---|
受験料 | 受験料20,000円:ゆうちょ銀行又は郵便局で「普通為替」を20,000円分購入、同封(宛名の記入必要なし) |
健康診断票 | 本校所定健康診断票を使用(6か月以内に医療機関で受診し、医師の証明印のあるもの) |
返信用封筒 | レターパックプラスに返信先住所・氏名を記入したもの |
証明書等 | 高等学校既卒の方:成績証明書、卒業証明書 高卒認定の方:合格証明書、合格成績証明書 |
社会人・大学生・既卒枠 入試推薦書 |
本校所定社会人・大学生・既卒枠入試推薦書を使用 |
証明書コピー ※操縦科のみ |
英検準2級以上またはTOEIC500点以上またはそれに準ずる資格の証明書のコピー |
各種制度申請書 ※利用する方のみ |
本校所定制度利用申請書を使用 |
一般入試 併願可
募集学科
全学科
出願資格
- 高等学校を2025年度卒業見込みの方、および高等学校を卒業された方
- 高等学校卒業程度認定試験に合格された方、およびそれに準ずる方
選考方法
書類選考、面接、学科試験(英語I、数学I・A)
※操縦科のみ、適性試験を実施します。(WEBでの受験不可)
出願書類
入学志願票 | 本校所定入学志願票を使用(受験票は切り離さない) |
---|---|
受験料 | 受験料20,000円:ゆうちょ銀行又は郵便局で「普通為替」を20,000円分購入、同封(宛名の記入必要なし) |
健康診断票 | 本校所定健康診断票を使用(6か月以内に医療機関で受診し、医師の証明印のあるもの) |
返信用封筒 | レターパックプラスに返信先住所・氏名を記入したもの |
調査書等 | 高等学校卒業見込みの方:調査書(発行者で封印したもの、開封無効) 高等学校既卒の方:成績証明書、卒業証明書 高卒認定の方:合格証明書、合格成績証明書 |
各種制度申請書 ※利用する方のみ |
本校所定制度利用申請書を使用 |
外国人留学生 併願可
募集学科
全学科
出願資格
- 外国等において日本の学校教育12年相当の課程を修了された方
- 日本語能力について、以下の条件を満たす方
対象学科 日本語能力基準 航空整備科 以下のいずれかに該当すること
1.日本語能力検定 N2以上
2.日本留学試験(日本語科目の記述を除く) 200点以上操縦科 トータルモビリティ工学科 以下のいずれかに該当すること
1.日本語能力検定 N2以上
2.日本留学試験(日本語科目の記述を除く) 200点以上
3.法務大臣告示の日本語教育機関で6カ月以上の教育を受けており、日本語能力検定 N3、または日本留学試験(日本語科目の記述を除く) 180点以上を取得トータルモビリティ技術科 キャビンアテンダント・グランドスタッフ科 - 心身ともに健康である方
- 入学から卒業までの学費、生活費を確実に支弁できる方
- 本校の教育方針を理解し、進路において明確な目的を持っている方
- オープンキャンパスに参加した方
選考方法
- 書類選考
- 学科試験(英語Ⅰ・数学ⅠA)
※実用英語技能検定2級以上、TOEIC500点以上、またはそれと同等以上の英語力を有する者は、英語の試験を免除) - 日本語試験
※N2保持者、または日本語留学試験(日本語科目の記述を除く点数)200点以上保持者は免除) - 面接試験(日本語で実施)
- 適性試験(操縦科のみ実施)
出願書類
入学志願票 | 本校所定入学志願票を使用(受験票は切り離さない) |
---|---|
健康診断票 | 本校所定健康診断票を使用(6か月以内に医療機関で受診し、医師の証明印のあるもの) |
最終学歴(母校)の卒業証明書 |
出願資格①参照 和訳添付、中国の場合は公証書も提出 |
日本語学校等の修了証明書 または修了見込証明書と 成績証明書 |
該当の方のみ(出願資格②参照) 成績証明書は出席状況記入のもの |
日本語能力試験などの 合格証明書の写し |
日本語能力の条件を満たすことを証明するもの(出願資格②参照) |
英語力を証明する書類 | 該当する方のみ(選考方法参照) |
経費支弁者の在職証明書(写) 収入証明書(写) 貯金残高証明書(写) 出願者との関係証明書(写) |
出願資格④参照 中国の場合は公証書も提出 |
パスポートの写し | 旅券番号が記載されているページと現に有する在留資格・期間の記載されているページ |
在留カード写し | 両面(海外在住者は不要) |
受験料 | 受験料20,000円:ゆうちょ銀行又は郵便局で「普通為替」を20,000円分購入、同封(宛名の記入必要なし) |
返信用封筒 | レターパックプラスに返信先住所・氏名を記入したもの |
各種制度申請書 ※利用する方のみ |
本校所定制度利用申請書を使用 |
本校所定用紙ダウンロード
書類送付先
出願書類送付先 | 〒198-0052 東京都青梅市長淵2丁目590 (学)日本航空学園 日本航空大学校 入学事務局 行 TEL:0428-27-0083(代) |
---|
【出願上の注意】
提出書類は黒のボールペンを使用し、数字は算用数字で記入してください。(消せるボールペン、水性ペン不可)
【操縦科】
操縦科は入学試験合格後、航空身体検査(第一種基準)に適合していることが入学の要件となります。航空身体検査は、操縦士の免許を取得するために必須であり、また、航空機の操縦訓練を行う為の練習許可証を申請する際にも必要です。第一種(事業用操縦士免許用)と、第二種(自家用操縦士免許用)があり、本校操縦科では事業用操縦士免許取得を目標としているため、第一種基準での適合を入学基準としています。