What’s New
新着情報
サービス介助士実習を実施しました
イベント/学校行事
2025.10.31
【サービス介助士実習を実施しました】
今週、本校のキャビンアテンダント・グランドスタッフ科(1年生)では、「サービス介助士」の資格取得のため実習を行いました。
サービス介助士とは、高齢の方や障がいのある方が安心して過ごせるよう、思いやりのある接し方や介助の技術を学ぶ資格です。介護だけでなく、航空・観光・接客など幅広い分野で活かすことができます。


学生たちは、実際に介助方法を学びながら、点字を作成する体験にも取り組みました。

介助の際に使う言葉ひとつにも配慮が必要であることを実感し、学びました💡
目の不自由な方に「前方に」と伝えるべき場面で「目の前に」と言ってしまった学生が、「それはNGワードですよ」と講師の先生に教わり、ハッと気づく場面も。
また、座っている方には目線を合わせて話すことや、離れるときは声で伝えることなど、相手の立場に立つ大切さを実感しました。
実際に“不自由な側”を体験することで、「こうしてもらうと安心する」「これは不安に感じる」といった新しい気づきも得られました✨

昼食時には「高齢者体験」も実施👆
学生たちは、視界を制限するゴーグルをつけ、
手足におもりを装着し、ひじやひざの関節も曲がりにくくした状態で体験しました。

普段は便利に感じる杖も、着席して食事をとる場面では邪魔になり、倒してしまった杖を拾うのが大変だったり、置き場所に困ったりと、
高齢の方が日常の中で感じる不便さをリアルに体感しました。


キャビンアテンダントやグランドスタッフを目指す学生にとって、相手の気持ちに寄り添い、思いやりをもって行動することの大切さを
改めて学ぶ貴重な実習となりました。
- TOP
- 学校案内