What’s New
新着情報

在校生の皆様へ(理事長よりメッセージ)

お知らせ
2024.01.09

日本航空大学校・在校生の皆様へ

1月7日付で日本航空学園理事長の梅澤より皆様にメッセージがありますので、ご確認ください。



令和6 年1月7日

能登空港キャンパス学生生徒諸君へ

(学)日本航空学園

理事⾧ 梅澤重雄

能登空港キャンパスは現在災害対策における陸上自衛隊のヘリコプター3台、特科施設科等の隊員さん120 名が体育館で寝泊まりし、働いていただいております。また、近日中に総務省より担当者60 名が、大学校校舎に駐在し対応にあたります。

食堂は、ボランティアのコントロール基地となり60 名が駐在します。多くの方々が、教室等に寝泊まりする予定です。学校は前線基地となっております。学校の学生・生徒のための備蓄食糧・水等は幸いにして学生・生徒諸君が帰省中のためいなかったので、避難所の皆さんにお渡ししています。あと1000 食は残っていると思います。

学園は地域の方々の支援、被災された教職員・学生・生徒の救出、支援に全力をあげているところです。

オンライン教育準備のために移動可能な県外教職員が山梨に集結する準備を進めています。既に、浅川常務理事、山田教頭、片桐教諭が到着し対応中です。問い合わせも山梨キャンパス(代0551-28-

3355)で、3 名の担当者にお繋ぎできます。

大学校の授業については航空整備科はライセンス取得の問題がありますので、エアライン就職希望者は日本航空大学校北海道で受け入れ可能です。

ヘリコプター航空整備士就職希望者は山梨の日本航空学園が経営するヘリコプター会社(株)ジャネット(山梨の防災ヘリ・ドクターヘリ)がすべて受け入れ、ライセンス取得に協力します。会社において宿泊可能です。現在、八木整備教官が(株)ジャネットに赴いて対応しています。

航空整備技術科・航空工学科も日本航空大学校北海道で受け入れ可能です。

航空ビジネス科は山梨キャンパスで受け入れ可能です。モックアップ・メイクアップ施設も整っています。

オンライン授業が開催されたらそれぞれの担当者とも直接相談が可能となります。

授業はスケジュール通り実行いたします。

当学園の学生・生徒の学びは止めません。

  • TOP
  • 学校案内