学費/奨学金/各種免除制度/教育ローン/寮費
学費
トータルモビリティ工学科[4年制]
納入時期 | 入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 実習費 | 計 | 年間合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 入学手続き時 | 250,000 | - | - | - | 250,000 | 1,210,000 |
前期(3月中旬) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | ||
中期(8月下旬) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | ||
後期(12 月下旬) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | ||
2年~ 4年次 |
前期(3月中旬) | - | 140,000 | 80,000 | 112,000 | 332,000 | 各年 996,000 |
中期(8月下旬) | - | 140,000 | 80,000 | 112,000 | 332,000 | ||
後期(12 月下旬) | - | 140,000 | 80,000 | 112,000 | 332,000 |
トータルモビリティ技術科[2年制]
単位/円
納入時期 | 入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 実習費 | 計 | 年間合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 入学手続き時 | 250,000 | - | - | - | 250,000 | 1,190,000 |
前期(3月中旬) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | ||
中期(8月下旬) | - | 140,000 | 80,000 | 90,000 | 310,000 | ||
後期(12 月下旬) | - | 140,000 | 80,000 | 90,000 | 310,000 | ||
2年次 | 前期(3月中旬) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | 940,000 |
中期(8月下旬) | - | 140,000 | 80,000 | 90,000 | 310,000 | ||
後期(12 月下旬) | - | 140,000 | 80,000 | 90,000 | 310,000 |
キャビンアテンダント・グランドスタッフ科[2・3年制]
2年制コース
単位/円
納入時期 | 入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 実習費 | 計 | 年間合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 入学手続き時 | 250,000 | - | - | - | 250,000 | 1,150,000 |
前期(3月中旬) | - | 200,000 | 68,000 | 34,000 | 302,000 | ||
中期(8月下旬) | - | 200,000 | 66,000 | 33,000 | 299,000 | ||
後期(12 月下旬) | - | 200,000 | 66,000 | 33,000 | 299,000 | ||
2年次 | 前期(3月中旬) | - | 200,000 | 68,000 | 34,000 | 302,000 | 900,000 |
中期(8月下旬) | - | 200,000 | 66,000 | 33,000 | 299,000 | ||
後期(12 月下旬) | - | 200,000 | 66,000 | 33,000 | 299,000 |
3年制コース(留学コース)
納入時期 | 入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 実習費 | 留学費 | 計 | 年間合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 入学手続き時 | 250,000 | - | - | - | - | 250,000 | 1,150,000 |
前期(3月中旬) | - | 200,000 | 68,000 | 34,000 | - | 302,000 | ||
中期(8月下旬) | - | 200,000 | 66,000 | 33,000 | - | 299,000 | ||
後期(12 月下旬) | - | 200,000 | 66,000 | 33,000 | - | 299,000 | ||
2年次 | - | - | - | - | - | ※1 | - | 299,000 |
後期(12 月下旬) | - | 200,000 | 66,000 | 33,000 | - | 299,000 | ||
3年次 | 前期(3月中旬) | - | 200,000 | 68,000 | 34,000 | - | 302,000 | 900,000 |
中期(8月下旬) | - | 200,000 | 66,000 | 33,000 | - | 299,000 | ||
後期(12月下旬) | - | 200,000 | 66,000 | 33,000 | - | 299,000 |
※1 2年次の留学費用は、留学先や為替相場によって金額が変動します。留学に関しては1年時の夏季休暇前に詳しい説明会があります。
航空整備科[3年制]
納入時期 | 入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 実習費 | 計 | 年間合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 入学手続き時 | 250,000 | - | - | - | 250,000 | 1,210,000 |
前期(3月中旬) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | ||
中期(8月下旬) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | ||
後期(12 月下旬) | - | 140,000 | 80,000 | 100,000 | 320,000 | ||
2年~ 3年次 |
前期(3月中旬) | - | 140,000 | 80,000 | 140,000 | 360,000 | 各年 1,060,000 |
中期(8月下旬) | - | 140,000 | 80,000 | 130,000 | 350,000 | ||
後期(12 月下旬) | - | 140,000 | 80,000 | 130,000 | 350,000 |
操縦科[2・4年制]
2年制コース
単位/円
納入時期 | 入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 地上演習費 飛行訓練費 |
計 | 年間合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 入学手続き時 | 250,000 | - | - | - | 250,000 | 7,710,000 |
前期(3月中旬) | - | 240,000 | 80,000 | 2,340,000 | 2,660,000 | ||
中期(8月下旬) | - | 240,000 | 80,000 | 2,080,000 | 2,400,000 | ||
後期(12 月下旬) | - | 240,000 | 80,000 | 2,080,000 | 2,400,000 | ||
2年次 | 前期(3月中旬) | - | 240,000 | - | 2,080,000 | 2,320,000 | 6,720,000 |
中期(8月下旬) | - | 240,000 | - | 1,960,000 | 2,200,000 | ||
後期(12 月下旬) | - | 240,000 | - | 1,960,000 | 2,200,000 |
●操縦科2年制は入学時に自家用操縦士(陸上単発・多発)の資格が必要になります。
●操縦科の学費は事業用操縦士と計器飛行証明資格取得のための国内訓練を想定しています。
●訓練の進度により、追加訓練費が必要となる場合があります。
●燃料費等の変動により、飛行訓練費も変動します。
4年制コース
単位/円
(1年次地上演習費、飛行訓練費のみ米ドル表記)
納入時期 | 入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 地上演習費 飛行訓練費 |
計 | 年間合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 入学手続き時 | 250,000 | - | - | - | 250,000 | 1,210,000 + 米国訓練費 |
前期(3月中旬) | - | 240,000 | 80,000 | 約$46,000 ※1 (米国訓練費) |
2,220,000 | ||
中期(8月下旬) | - | 240,000 | 80,000 | 2,320,000 | |||
後期(12 月下旬) | - | 240,000 | 80,000 | 2,320,000 | |||
2年次 | 前期(3月中旬) | - | 240,000 | - | 2,340,000 ※2 | 2,580,000 | 7,220,000 |
中期(8月下旬) | - | 240,000 | - | 2,080,000 ※2 | 2,320,000 | ||
後期(12 月下旬) | - | 240,000 | - | 2,080,000 ※2 | 2,320,000 | ||
3年次 | 前期(3月中旬) | - | 240,000 | - | 2,080,000 ※2 | 2,320,000 | 6,720,000 |
中期(8月下旬) | - | 240,000 | - | 1,960,000 ※2 | 2,200,000 | ||
後期(12 月下旬) | - | 240,000 | - | 1,960,000 ※2 | 2,200,000 | ||
4年次 | 前期(3月中旬) | - | 240,000 | 80,000 | - | 320,000 | 960,000 |
中期(8月下旬) | - | 240,000 | 80,000 | - | 320,000 | ||
後期(12 月下旬) | - | 240,000 | 80,000 | - | 320,000 |
※1 1年次の地上演習/飛行訓練費は留学費用が含まれます。訓練委託先(Hillsboro Aero Academy)に直接お支払いいただきます。
納入の時期や金額につきましては、ご入学後渡米前に確定いたします。
【留学費に含まれるもの】※年度により費用が変動する場合があります
飛行訓練費(FAA自家用操縦士陸上単・多発標準訓練時間での費用及び機長時間経歴)
飛行訓練費には、米国での学科・実地試験代(各1回分)、座学費用が含まれます。
【別途必要費用】 ※年度により費用が変動する場合があります
滞在費$8,300(概算$830/月×約10ヵ月滞在)(現地訓練所提携寮)+食費等の生活費
その他(米国身体検査費用、米国往復航空券、保険料、現地交通費)個別見積
※2 2・3年次の地上演習/飛行訓練費は、JCAB(日本)事業用操縦士、計器飛行証明取得のための標準訓練時間を国内で実施する費用が含まれます。
・訓練の進度により、追加訓練費が必要となる場合があります。(国内・国外の訓練費)
・国内での国家試験費用は含まれておりません。(学科試験代・実地試験代・航空無線資格代)
・燃料費等の変動により、飛行訓練費も変動します。
【学費に含まれていない費用】
上記の学費以外に、以下の費用が必要です。
- 諸費用(行事費、冷暖房費等)20,000~26,000円/年
- 諸会費(雄飛会費、学友会費等)78,000~110,000円/年
- 教科書、教具、制服、実習服、帽子等の物品代 初年度100,000~225,000円/年(学科により異なります。)
- フライト実習費用、資格取得・講習・研修費用など
- 資格取得・講習・研修費用など
寮費
変更の可能性がございますのでご留意ください。
東京 青梅キャンパス
寮費 | 施設費 | 年間合計 | 月あたり | |
---|---|---|---|---|
男子寮 | 360,000 | 60,000 | 420,000 | 35,000/月 |
女子寮 | 240,000 | 60,000 | 300,000 | 25,000/月 |
学園内駐車場 | 四輪車 10,000円/年 二輪車 3,000円/年 |
|||
男子寮駐車場 | 5,500円/月 |
石川 能登空港キャンパス
寮費 | 施設費 | 年間合計 | 月あたり | |
---|---|---|---|---|
男子寮 | 240,000 | 60,000 | 300,000 | 25,000/月 |
女子寮 | 240,000 | 60,000 | 300,000 | 25,000/月 |
学園内駐車場 | 四輪車 10,000円/年 二輪車 3,000円/年 |
【注意事項】
- 入寮初年度のみ、入寮費50,000円がかかります。
- 食費は年間目安53~65万円です。(寮生で土日祝も含めて3食喫食した場合、授業日数によって変動あり)
- 寮費、食費は前期、中期、後期の3回に分けてお支払い頂きます。
- 入寮数には限りがございます。定員になり次第締切ります。
- 納入頂いた寮費等は、途中退寮されても返金致しません。
奨学金
貸与型奨学金
(独)日本学生支援機構奨学金
第一種奨学金 | 第二種奨学金 | ||
---|---|---|---|
返還・利息 | 返還:必要 利息:なし |
返還:必要 利息:年利3.0%を上限とする利息付 |
|
貸与月額 | 自宅通学:2万円/3万円/4万円/5.3万円 自宅外通学:2万円/3万円/4万円/5万円/6万円より選択 |
2万~12万円の中から1万円単位で選択 | |
採用時期 | 当該年度の5〜7月頃 (貸与始期は4月) |
当該年度の5〜7月頃 (貸与始期は4月~9月の間で選択可能) |
|
応募基準 | 経済的理由により修学に困難がある学生 | ||
推薦方法 | 希望者を選考、学校長が推薦し、日本学生支援機構による審査を経て採用されます。 |
採用について
- 在学している高等学校で事前に申し込む「予約採用」と入学後に申し込む「在学採用」があります。
- 詳細は日本学生支援機構ホームページをご確認ください。
手続きの流れ
【航空整備科対象】航空整備士育成支援プログラム
将来の航空需要に対応した航空整備士の養成・確保を図るため、公益社団法人日本航空技術協会とANA・JAL両社の連携のもと、無利子貸与型奨学金制度が創設されました。
貸与人数 | 各年度最大100名 |
---|---|
対象者 | 航空従事者指定養成施設等における航空整備士養成課程の学生 |
奨学金額 | 最大50万円/年を無利子で貸与 (学生への貸与金は、ANAグループの航空機整備各社およびJALエンジニアリングに本人が入社し、国家資格取得など諸条件を満たした場合は入社各社より本人に還付される予定です) |
【操縦科対象】(一社)航空機操縦士育英会「未来のパイロット」
エアラインパイロットを目指す優秀な学生が経済的理由でその夢を断念することのないよう(一社)航空機操縦士育英会より奨学金を支給し、航空界の人材育成の促進を図るための制度です。
応募資格 | 日本航空大学校操縦科(4年制)希望者で国内のエアライン就職を目指すもの |
---|---|
選考方法 | 入学試験及び1年次の成績ならびに生活態度等で選考 |
採用人数 | 3名(2026年度予定) |
金額 | 500万円(無利子貸し付け) |
受給期間 | 2年次250万円及び3年次に250万円 |
返済 | 卒業後10年間で返済 |
参加民間養成機関 | 日本航空大学校、桜美林大学、東海大学、崇城大学、千葉科学大学、新日本航空株式会社 |
協力エアライン | ANAホールディングス株式会社、日本航空株式会社 |
事業運営主体 | 一般社団法人 航空機操縦士育英会 |
本校所定用紙ダウンロード
資料
給付型奨学金
国の高等教育の修学支援制度
本校は、国の高等教育の修学支援新制度の対象校です。
修学支援新制度には、「給付奨学金の支給」と「入学金・授業料の減免」の2つがあり、対象者の要件は同一です。
一方のみの申し込みも可能ですが、対象者は両方の支援を受けることができます。
区分 | 給付奨学金(月額) | 授業料減免額(年間) | 入学金減免額 ※新入生のみ |
|
---|---|---|---|---|
自宅通学 | 自宅外通学 | |||
第Ⅰ区分 | 38,300円 (42,500円) |
75,800円 | 最大590,000円 | 最大160,000円 |
第Ⅱ区分 | 25,600円 (28,400円) |
50,600円 | 最大393,400円 | 最大106,700円 |
第Ⅲ区分 | 12,800円 (14,200円) |
25,300円 | 最大196,700円 | 最大53,400円 |
第Ⅳ区分 (多子世帯) |
9,600円 (10,700円) |
19,000円 | 最大590,000円 | 最大160,000円 |
第Ⅳ区分 (理工農系) |
- | - | 最大147,500円 | 最大40,000円 |
※多子世帯の方は採用区分に関わらず、授業料が年間最大59万円、入学金が最大16万円減免されます。
※授業料、及び入学金の減免額は学科によって異なります。また特待生制度との併用等によっても減免額は変動します。
※( )内の金額は、生活保護世帯で自宅から通学する人及び児童養護施設等から通学する人の給付金額です。
採用について
- 在学している高等学校で事前に申し込む「予約採用」と入学後に申し込む「在学採用」があります。
- 対象になるには所得要件等を満たす必要があります。「進学資金シミュレーター」より、対象かどうかおおよその確認が出来ます。
- 詳細は日本学生支援機構ホームページ、及び文部科学省ホームぺージよりご確認ください。
手続きの流れ

対象者 | 日本学生支援機構奨学金(給付型奨学金)の採用候補者 |
---|---|
提出書類 |
● 新規申請の方 |
提出先 | 〒198-0052 東京都青梅市長淵2丁目590 (学)日本航空学園 修学支援新制度担当 行 |
本校所定用紙ダウンロード
大学等における修学の支援に関する法律による授業料減免の対象者の認定に関する申請書(新規申請)
【航空整備科対象】さち風会奨学金
対象者 | 航空整備科1年次の成績優良者1名 |
---|---|
奨学金額 | 50万円/1回(2年次の中期学費請求時に支給予定、返済不要) |
本校所定用紙ダウンロード
資料
各種免除制度
各種免除制度
実用英語技能検定・TOEIC® Listening & Reading Test 特待生制度
高等学校在学中の努力を評価し、在学中の学費負担を軽減する制度です。
【申請資格】
以下の資格をお持ちの方。募集期間内に取得予定の方も可。
取得資格(どちらかで可) | 授業料減免金額 | 内容 | |
---|---|---|---|
実用英語技能検定 | TOEIC®︎ Listening & Reading Test |
||
1級 | 800点以上 | 30万円/年 | 在学中の 学費負担分を減免 |
準1級 | 750点以上 | 20万円/年 | |
2級 | 600点以上 | 10万円/年 |
申請期間 | 2025年9月15日(月・祝)~2026年3月31日(火)まで |
---|---|
申請書類 | 1.本校所定制度利用申請書 2.合格証(英検)または認定証(TOEIC)の写し |
申請方法 | 出願時に上記申請書類を同封してください。 取得予定の方は、出願時に「制度利用申請書」を同封し、資格取得後に合格証または資格証の写しを3月31日(火)必着または持参してください。 ※資格を取得していても申請が無ければ適応外となります。 |
ジュニアマイスター入学金減免制度
(公社)全国工業高等学校長協会が定める「ジュニアマイスター顕彰制度」の称号を授与された方に対し、入学金の一部が免除される制度です。
【申請資格】
以下の認定証をお持ちの方。募集期間内に取得予定の方も可。
認定資格 | 減免金額 | 内容 |
---|---|---|
ジュニアマイスター ゴールド(45点以上) | 10万円 | 入学金を減免 |
ジュニアマイスター シルバー(30点以上) | 5万円 |
申請期間 | 2025年9月15日(月・祝)~2026年3月31日(火)まで |
---|---|
申請書類 | 1.本校所定制度利用申請書 2.認定証の写し |
申請方法 | 出願時に上記申請書類を同封してください。 取得予定の方は、出願時に「制度利用申請書」を同封し、資格取得後に合格証または資格証の写しを3月31日(火)必着または持参してください。 ※資格を取得していても申請が無ければ適応外となります。 |
家族学費減免制度
卒業生・在校生家族学費減免制度
保護者または兄弟・姉妹が日本航空学園の卒業生もしくは在校生の場合、初年度在学中の施設設備費(20~24万円/年)が全額免除される制度です。
申請期間 | 2025年9月15日(月・祝)~2026年3月31日(火)まで |
---|---|
申請書類 | 1.本校所定制度利用申請書 |
申請方法 | 出願時に「制度利用申請書」を同封してください。 |
本校所定用紙ダウンロード
教育ローン
卒業生・在校生家族学費減免制度
2025年5月1日現在
教育一般貸付 | |
---|---|
対象 | 年収等所定の条件を満たす方 |
融資限度額 | 350万円以内/人 (一定の要件に該当する場合は450万円以内/人) |
年収上限 | あり |
元金措置 | 在学期間内(返済期間に含まれる) |
金利 | 年2.65%(固定金利・保証料別)※令和7年1月6日現在 交通遺児家庭、母子(父子)家庭、世帯年収200万円(所得132万円)以内の方 または子ども3人以上の世帯かつ世帯年収500万円(所得356万円)以内の方は上記利率の▲0.4%(固定金利) |
返済期間 | 18年以内 |
返済方法 | 元利均等返済/元金据置 |
取り扱い | 日本政策金融公庫の各支店・日本政策金融公庫ホームページ/最寄りの金融機関 |
お問合せ | 教育ローンコールセンター TEL:0570-008656 (月~金曜日 9:00~19:00) |
※金利等は変動する場合がございますので、最新の情報を日本政策金融公庫ホームページ等でご確認ください。
民間の教育ローン
2025年5月1日現在
学校提携教育ローン オリコ学費サポートプラン |
ジャックス教育ローン | |
---|---|---|
対象 | 本校に進学予定または在学する学生の保護者の方で、安定した収入のある方 | |
融資限度額 | 500万円以下 (入学金・授業料・教材費・実習費・留学費・寮費等、学校へ支払う費用) |
学費納付金明細書(振込依頼書)に記載されている金額を上限とする |
利率 | 4.40%(固定金利) | 4.20%(固定金利) |
元金措置 | 在学期間内(返済期間に含まれる) | |
返済期間 | 最低分納額により異なる | |
返済方法 | 毎月元利均等返済(一部繰り上げ返済可能) | |
お問合せ お申込み |
㈱オリエントコーポレーション 学費サポートデスク TEL:0120-517-325 (月~金曜日 9:30~17:30) |
㈱ジャックス コンシュマーデスク TEL:0120-338-817 |
提携教育ローン全般に関するご相談 | 日本航空大学校 事務局 TEL:0428-27-0083 |
※利率等は変動する場合がございますので、最新の情報を各社のホームページ等でご確認ください。