














エンジニアの知見と整備の技で、
世界の「空」と「ものづくり」を支えるプロフェッショナルへ
“空への憧れ”から、“技術で支える人材へ”。
設計に込める創造力、整備に宿る責任感。
本校の2つのコースで学べるのは、モノを動かし、社会を支える本質的な力。
航空はもちろん、自動車・船舶・宇宙など、活躍の場は限りなく広がっています。

驚異の就職内定率100%
約7割が第一志望の企業へ就職
開校以来21年連続、就職内定率100%を達成しており、約7割が第一志望の企業に就職しております。
卒業生たちが活躍中の企業と連携し、航空業界や大手重工業、メーカーなど、日本の未来を担う幅広い進路選択が可能です。

CAREER PATH 目指す職業
航空整備科
空の安全を守る、
プロの航空メカニックへ
ヘリコプター整備士
航空整備士(ドック整備 /ライン整備/ショップ整備)
航空機製造技術者


主な就職先
トータルモビリティ工学科
航空関連や製造関連の
プロ技術者になる
飛行機設計製造
自動車・バイク設計
ドローン設計開発
宇宙機設計開発
船舶設計開発


主な就職先
GRADUATES 夢を叶えた先輩の声

テクニクス株式会社
向上高等学校 出身
ぜひ参加してみてほしい!
未来が見えるオープンキャンパス。
高校の担任の先生に勧められ、日本航空大学校のオープンキャンパスに参加し、学生の雰囲気や就職実績、航空機整備の魅力に惹かれて入学を決めました。在学中に取得した資格が就職活動で役立ち、現在は念願の航空整備の仕事に就いています。私が担当するライン整備は航空機の安全運航を支える重要な役割で、責任は大きいものの、最前線で働けるやりがいがあります。将来は社内資格や国家資格を取得し、海外基地での経験も積みたいと考えています。

(旧 朝日航洋株式会社)
江戸川女子高等学校 出身
同じ夢追う仲間と共に協力し合い
念願のライセンスを取得。
私はエアロトヨタで回転翼航空機の検査認定に伴う整備を担当しています。女性整備士の採用にも積極的で、活躍できる職場環境です。運航支援に同行した際には、自分の仕事が社会に役立っていることを実感し、大きな喜びと誇りを感じました。日本航空大学校では経験豊富な教官が丁寧に指導してくださり、その学びが今の仕事に直結しています。クラス全員で励まし合いながらライセンス取得を目指した日々も、かけがえのない経験となりました。

京都成章高等学校 出身
こんな会社で働きたい
はっきりと夢の輪郭が見えた気がしました
進路に悩んでいた高校時代、夢に向かって進んでいた本校卒業生の妹から話を聞き、ものづくりへの興味が芽生えました。トータルモビリティ工学科の学びや就職実績に魅力を感じて入学し、「こんな会社で働きたい」と夢が明確になりました。CADや英検などの資格取得に励み、図面提出で実力をアピールしました。在学中に趣味やボランティアにも挑戦した経験が自分の成長につながり、何事にも前向きに取り組む姿勢の大切さを実感しました。

松山高等学校 出身
きっかけは空を舞台にしたドラマ
今や憧れの世界に立つ主人公に。
高校3年の夏、航空業界を題材にしたドラマを見たことがきっかけで空の仕事に興味を持ち、日本航空大学校を知りました。入学の決め手は、名だたる航空企業への就職実績や、実機を使った授業、業界経験豊富な先生方の存在です。航空業界に関する情報の多さや、先生方の熱意ある指導は他校にはない魅力でした。現在は憧れの世界に一歩を踏み出し、将来はエンジンのスペシャリストとして空の安全と業界の発展に貢献したいと考えています。
FEATURES 各コースの特徴

公示空港に隣接した国内唯一の学校
学内で大型機の実習ができる環境
広大なキャンパスに機体格納庫や実習場を備え、大型ヘリS76や国産大型機YS-11などの実機を使った大型機実習が学内で行える全国唯一の環境です。

参加企業は約70社以上
学内で企業説明会を実施
大手エアラインや重工業など多数の企業が学内で直接企業説明会を実施。企業によってはそのまま学内で面接も。多くの生徒が望む進路へ進んでいます。

航空業界の現場を知る
プロ講師による超実践型指導
業界の最前線を知る講師だからこそわかる「生きた技術」を学べる。現場で必要とされる”応用力”や”判断力”が身につけ、即戦力へと導く超実践型の環境。
航空整備科

日本で唯一、
在学中に大型ヘリの資格が取れる
大型ヘリコプター「シコルスキーS76」を保有しているため技能審査(実機)を学内で受けることができます。大型機の航空整備士資格(学科・実機)を在学中に取得できるのは、全国で本校だけです!

「基本技術II」を取得
「一等航空運航整備士」、「二等航空運航整備士」取得時に、ワンランク上の「基本技術Ⅱ」を取得します。これにより、将来上位資格を取得する際に科目免除の対象となります。

大型機からヘリまで、
整備のプロを目指す多彩なコース
一等・二等・運航整備の国家資格に対応。大型機からヘリコプターまで、機体も資格も自分の目標に合わせて学べる環境が整備されています。
トータルモビリティ工学科

3次元CAD「CATIA」を活用した
本格的な設計授業
本格的な3次元CADソフト「CATIA」や高性能3Dプリンターなどの設計ツールが充実。現場での設計・開発経験のある教員の指導の下、実践的で高度な専門技術を身につけます。

四大卒と同等の
「高度専門士」の称号が取得可能
卒業時に得られる「高度専門士」の称号は大学院進学や就職先の待遇も優遇される四大卒相当の称号です。その他の専門資格も多数取得することが出来ます。

参加企業は約70社
学内で企業説明会を開催
大手エアラインや重工業など多数の企業が学内で直接企業説明会を実施。企業によってはそのまま学内で面接も。多くの生徒が望む進路へ進んでいます。
QUALIFICATIONS 様々な資格を取得可能
航空整備科

トータルモビリティ工学科
STUDENTS 在校生の声

横浜商科大学高等学校 出身
実機に触れられる環境で
憧れの航空整備士を目指す
小学生の頃から憧れていた航空整備士を目指し、日本航空大学校に入学しました。国内で唯一、大型ヘリの整備ライセンスが在学中に取得でき、エアライン就職も可能な点に魅力を感じました。実機に触れながら学べる環境は、座学で得た知識の理解を深めてくれます。今は「航空整備士になる」という夢があるからこそ、勉強にも本気で取り組めています。先⽣⽅の丁寧なサポートにも支えられ、この学校を選んで本当に良かったと感じています。

沖縄県立首里高等学校 出身
夢を形にするための毎日
アットホームな環境が魅力
沖縄出身の私は寮のある環境を重視していた中で、航空整備士の父に紹介され、日本航空大学校を知りました。ヘリとエアラインで進路を迷っていましたが、オープンキャンパスに参加し相談したところ、どちらも目指せる環境であることが分かり、進学を決意しました。日本航空大学校は少人数制で、先生が理解できるまで丁寧に教えてくれるアットホームな雰囲気も魅力です。今は残り少ない学校生活を楽しみながらも、資格取得に向けて勉強を頑張っています。

刈谷工科高等学校 出身
未来の自分を想像させてくれる
就活を見据えたカリキュラム
高校の進路指導の先生に日本航空大学校の存在を教えていただき、進学を決めました。今では就職を見据えた毎日を送り、授業の中でも将来の自分を想像し、モチベーションを高めながらスキルアップに励んでいます。憧れの企業を研究するゼミや、社会経験を積むアルバイトにも挑戦しています。大変なこともありますが、休日にドライブに出かけたり、行きつけのラーメン屋でリフレッシュする時間が良い気分転換になっています。

日本航空高等学校石川 出身
仲間と切磋琢磨しながら
設計の夢へ、本気で挑める場所
将来は車やバイクの開発・設計に関わりたいという夢があり、そのための設備や学びの環境が最も整っていると感じた日本航空大学校への進学を決めました。特に放課後のゼミで取り組むCATIAの学習は、授業の知識を応用しながら自分のペースで設計スキルを深められるのが魅力です。担任制で先生が一人ひとりに親身に向き合ってくれることや、全国から集まった仲間と高め合える環境も心強く、夢を本気で追いかけられる学校だと思います。

CAMPUS 東京青梅キャンパス
石川 能登空港キャンパス
広大な80ヘクタールのエリアで
充実の実習環境












東京青梅キャンパス
広大な80ヘクタールのエリアに
元大学の施設を活かした充実の実習環境













ENTRANCE 入試要項
← スクロール →定員 | 入試種類 | 期別 | 出願受付期間 | 試験日 | 合格発表 | 試験会場 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
40名 | AO 学校推薦 指定校推薦 自己推薦 一般 社会人・ 大学生・ 既卒枠 外国人留学生 |
第 1 期 |
A 日程 |
2025年9月15日(月・祝)〜 2025年10月5日(日) |
10月12日 (日) |
10月15日 (水) |
東京・北海道校・金沢・山梨校・ 名古屋・大阪・福岡・WEB |
||||||||||||
B 日程 |
2025年10月6日(月)〜 2025年10月24日(金) |
11月2日 (日・祝) |
11月5日 (水) |
東京・北海道校・金沢・山梨校・ 名古屋・大阪・福岡・WEB |
|||||||||||||||
第 2 期 |
A 日程 |
2025年10月25日(土)〜 2025年11月7日(金) |
11月16日 (日) |
11月19日 (水) |
東京・北海道校・WEB | ||||||||||||||
B 日程 |
2025年11月8日(土)〜 2025年11月28日(金) |
12月7日 (日) |
12月10日 (水) |
東京・北海道校・WEB | |||||||||||||||
学校推薦 指定校推薦 自己推薦 一般 社会人・ 大学生・ 既卒枠 外国人留学生 |
第 3 期 |
A 日程 |
2025年11月29日(土)〜 2026年1月9日(金) |
1月18日 (日) |
1月21日 (水) |
東京・北海道校・WEB | |||||||||||||
B 日程 |
2026年1月10日(土)〜 2026年1月23日(金) |
2月1日 (日) |
2月4日 (水) |
東京・北海道校・WEB | |||||||||||||||
第 4 期 |
A 日程 |
2026年1月24日(土)〜 2026年2月13日(金) |
2月22日 (日) |
2月25日 (水) |
東京・北海道校・WEB | ||||||||||||||
B 日程 |
2026年2月14日(土)〜 2026年3月6日(金) |
3月16日 (金) |
3月18日 (水) |
東京・北海道校・WEB |
ACCESS アクセス
石川 能登空港キャンパス

東京青梅キャンパス
